3/9 久々に復活! ほぼ一年放ったらかしてました^^;
またボチボチ更新していけたらと思っています。 |
||
![]() ![]() 出品していた書道展の結果が届きました ![]() 2つ出してたんだけれど、頑張った方の展覧会は残念な結果になっち ゃいました ![]() 何でも今回の審査員の先生は毎年一日がかりで審査するトコロ、半日 で終わったらしいです ![]() 早すぎじゃない ![]() 今年は、4行書きの小さい字のモノか、大きくて太い字でドドーンな書体 が好きな先生だったみたいです ![]() やっぱり好みがあるから難しいやね ![]() で、もう1つの方は、今年徳島で開催される国民文化祭に出品したん だけれど、こちらは何とか入選しました ![]() 写真はその結果通知&図録の引換券デス ![]() 普通県内の書道展の場合、新聞に載ってからハガキで結果が届くんだ けれど、国文祭は封書でした ![]() でね、更に驚きなのが図録は引換券を持って行ったらもらえるって事 です ![]() 県展の場合、3000円くらい作品集代に取られちゃうんだよね ![]() それから比べたら太っ腹だよね ![]() でもね、表彰式が大塚国際美術館であるんだけど、入館料に¥3150 も払わなきゃいけないんだって ![]() 何故に表彰式にお金払って参加しなきゃいけないんだろうね ![]() まぁ大きな賞じゃなくて入選だから表彰式には行かないけど ![]() 1つは残念な結果だったけれど、約50年に一度くらいの割合でしか 地元で開催されない国民文化祭で展示してもらえるからいいかなぁ ![]() 次回徳島に来る時には、もうおばあちゃんなので書道を続けてるか わからないもんね ![]() まぁ一喜一憂って感じだけれど、どっちも良くない結果よりはいい かなって事で今年の展覧会活動は終了デス ![]() スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |
||
+ Comment List +
【】 ちょころんより。
入選おめでとう[ルンルン]大きな賞じゃない・・・なんて。十分に大きな賞ですよ!!50年後もばりばり書いている気がするな。
【】 Ryu-kaより。
おめでとうございます!
入選しなかったら、ちょっとがっくりしちゃいます けれど、とりあえず入選できて良かったですね^^ 日頃の華梨さんの努力の結果ですよ!! それにしても、 表彰式にお金がかかるのには 驚きました^^; 【】 じゅんより。
審査員の好みね・・・そりゃ仕方ないのかな><でも、華梨ちゃんはがんばったんだし、オツカレサマ[ルンルン]
というか、50年ごと・・・・気が遠くなるような話だねwでも、おばあちゃんになってもぼちぼちと書道書いてるようなきがするけどな~[ハレ] 【】 しげ♪より。
入選(*≧∇≦)/゚・:*【祝】*:・゚\(≧∇≦*)
お疲れ様でした★ 50年後も楽しみにしています[ラブラブ][チョウチョ2] 【】 ゴローより。
おめでとうございます!!!
確かに、書道界ってお金に関して不思議なこと多いですよね!!(☄ฺ◣д◢)☄ฺ だから、変に保守的で閉塞的な世界になってしまうんですよ! そこはもっと、柔軟な対応して、書をもっと普及させて欲しいと願うばかりですよ と文句ばかりでスンマセン(ノД`)ウワーン ホンマにおめでとうございます~( ´∀`) 【】 華梨より。
[ミツバチ] ちょころんさん [ミツバチ]
入選は一番下の賞なのでまだまだですよ [ダメダメ] 50年後も続けていられたらいいけれど、まだまだ先過ぎてどうなるか読めませんねぇ [キラボシ] [チョウチョ] Ryu-kaさん [チョウチョ] せっかく出すからには何かしら結果も残したいですもんね [!] やっぱり表彰式にお金がかかるなんておかしいですよね [プンスカ] [テントウムシ] じゅんちゃん [テントウムシ] やっぱり芸術系のモノってどれが正解とかないから、見る人の好みで大いに結果が変わってきちゃうものだよ [ダメダメ] おばあちゃんになっても書いてるかなぁ [?] [フラワー] しげさん [フラワー] ありがとうございます [ハッピー] 50年後・・・まずは長生きしなきゃですね [!] 大きいのはムリでも写経くらいなら続けられるかも!? [クローバー] ゴローくん [クローバー] ホントにねぇ [ガーン] ただでさえ紙とか墨とか必需品も高いんだから表彰式にまでお金出せないよねぇ [シュン] 出品料も結構かかるし、表具代もバカにならないし、書道ってなんでこんなにお金がかかっちゃうんだろう [ダメダメ] |
||
| ホーム |
amiew
華梨
白波
華梨
POMMERY koubou
華梨
amiew アミュウ
華梨
白波
華梨